【注意】窃盗団が渥美半島に出ました!
現在、太陽光発電所における「ケーブルの盗難」が続発しており、
発電事業者に甚大な被害を与えています。
当会理事も高圧1基、低圧6基の被害にあっています。
中には2回、3回と盗まれた発電所もあります。
北関東に被害が多いとされてきましたが、窃盗団が渥美半島に出ました。
盗難被害は、全国に広がりつつあります。
特に中部地方は被害件数が増えています。
最近は、盗難保険は対象外になっている保険会社も増えてきています。
●狙われやすい発電所の特徴
1.夜間に人が近づかない立地にある発電所
2.特に「高圧」の発電所が狙われやすい
3.メンテナンスが行き届いていない発電所
完全に防ぐ方法はありませんが、定期的なメンテナンスを実施したり、
キュービクルが簡単に開かないようにしたり、光や音で警報したり、
遠隔監視システムを導入したりといった対策を講じることが重要です。