豊橋市主催の新規就農ツアー参加報告

<吉田理事からの活動報告>

1月に、ハウス系の農家さんを見学させていただきました(大玉トマト・プチトマト・いちご・柿)。
柿農家さんが冬場の芽欠きなど、冬場でも仕事があると言う新発見がありました。

今回は少々参入ハードルが高く、数千万単位の導入費用が掛かるとのことでした。
キャベツなどの話も聞きたかったです。

個人的に学びたいのは、陸稲です。
米は食料となり、藁はヤギが食べられるので、ヤギを飼っている自社にとっては知りたい事例の1つです。